まちの未来を創る座談会

2月24日、高穂中学校の1年生22名は「ふるさと学習」の『開発』をテーマに来館。環境美化ボランティアの会代表の舟木さんとの座談会で志津南学区の環境保全のために様々な活動されていることを聞き、自分たちも地域へ出かけ見つけた課題を話しました。

第4回 やすらぎ学級

8月24日 第4回やすらぎ学級は、講師に、近江草津徳洲会病院の管理栄養士 佐藤千春さんをお迎えして、「高齢者の栄養について」の健康講座を開催しました。食事作りのポイント等、スクリーンを見ながら学びました。

第2回 ものづくり講座

ものづくり講座「お家ライフをオシャレに楽しむ♪」が11月2日、志津南まちづくりセンターで行われました。第2回目は「ハーバリウム」作りに挑戦しました。8名が参加し、花材やパーツ選び、配色、装飾と楽しみながら、それぞれにオリジナルの素敵な作品が仕上がりました。

第1回史跡探訪

今年度の史跡探訪は「近江の道・中山道、今昔を辿りながら巡る」と題し3回のシリーズ。5月19日は守山宿から鳥居本宿まで、昔の人は偉かったなぁと思いを馳せながら歩いてきました。

【新型コロナウイルス対応】やすらぎ学級について

草津市立志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウイルスの対応について、やすらぎ学級に対しては、下記の通り対応致します。なお、今後の状況によって適宜変更となる場合がありますので、ご了承ください。(令和2年3月2日)   やすらぎ学級について ※志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウィルス感染症による状況を踏まえ、3月18日(水)に予定しておりました、志津南やすらぎ学級「食事会&お楽しみ会」の事業の開催を中止することと決定いたしました。 なにとぞ、ご理解くださいますようお願いいたします。 なお、返金等につきましては、事務所窓口で対応させていただきますので、お問い合わせください。  

【新型コロナウイルス対応】自主教室について

草津市立志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウイルスの対応について、当まちづくりセンターに登録されている自主教室に対しては、下記の通り対応致します。なお、今後の状況によって適宜変更となる場合がありますので、ご了承ください。(令和2年3月2日)   自主教室団体の活動について ・当まちづくりセンターの貸館業務は通常通り行います。 ・自主教室団体におかれましては、行政等から発表される情報を考慮していただき、各団体の判断で活動の継続や休止等の対応を講じていただきます。 ・活動の休止等の変更をされる場合は、会員内での連絡で周知をお願い致します(当まちづくりセンターのホームページからのご案内はございません)。また、活動の問い合わせについては、各団体へお願い致します。

Go to Top