(5月17日) 志津南小学校2年生イモ苗植え付け
志津南小学校2年生の3クラス90人が、サツマイモの苗を植え付けます。 なお、天候不順の場合は5月20日を予備日としています。
(2月8日) 市長とトーク開催
志津南まちづくり協議会は下記の要領で「市長とまちづくりトーク」を開催します。 「災害時における自助、共助、公助」をテーマに意見交換する予定です。
(12月29日~1月3日) センター休館
年末・年始のため、志津南まちづくりセンターは12月29日から22年1月3日まで休館します。 年始は1月4日から通常通り業務を行います。
(1月10日) 若草・岡本西地区 左義長
若草・岡本西地区協働活動委員会が下記の要領で恒例の左義長を開催します。 尚、コロナ禍のため、簡素にお正月のお飾りやお札、書初めなどを燃やすだけとします。 日時 令和4年1月10日(祝・月) 9:30~11:30 場所 若草中央児童遊園
(12月18日~25日) しづみにナリエ開催
地域サロン「志津南アンサングパワー」は、「志津南環境美化ボランティアの会」と「若草おやこっこクラブ」の協力を得て、「しづみにナリエ」と名付け、志津南まちづくりセンター玄関前にペットボトルツリーを作成し、夜間は点灯します。 期間 12月18日(土)~25日(土) 点灯時間 17:15~20:00 尚、志津南まちづくりセンターは、夜間の貸し館が無い場合、閉館しています。子どもさんには必ず保護者の方が付き添っていただき、怪我や事故等がないようにお願いします。
(12月18日) プログラミング講座
志津南まちづくりセンターでは、下記の要領で「プログラミング講座」を実施します。 日時 12月18日(土) 10:00~11:30 小学1~3年生対象 13:30~15:00 小学4~6年生対象 内容 Scratchでゲームを作る 1~3年「ボールを弾き返して高得点を目指そう」 4~6年「ピンポン玉でブロックを崩そう」 場所 志津南まちづくりセンター 講師 立命館学生団体R-tech代表 守屋亮太さん 定員 各5人(先着順で定員になり次第締め切ります) 受講料 500円 受講料を添えて、センターにお申し込みください。 ※必ず開始15分前にお越しください ※理由によらず返金できません ご容赦ください ※マスク着用でお越しください ※持ち物 特にありません
(12月4日) マイナンバーカード申請受付ひろば開催
志津南まちづくりセンターでは、「マイナンバーカード申請受付ひろば」を下記の要領で開催します。 日 時:12月4日(土) 13:30~14:30 場 所:志津南まちづくりセンター 多目的室 持ち物:不要 費 用:無料 対 象:草津市に住民登録があり、マイナンバーカードの取得を初めて希望される方 注意事項: ・写真撮影も含め無料 ・申請から約2か月後、市役所で受け取ります(代理人不可) ・15歳未満の方は法定代理に同伴でお願いします
(11月17日) 志津南小学校2年生芋掘り
11月17日、志津南小学校2年生が、ふれあい農園で育てているサツマイモの収穫を行います。志津南環境美化ボランティアのメンバーが、子ども達の補助を行います。 また11月25日10:30から、志津南小学校で2年生からの「イモ堀り感謝祭」が行われます。
(11月1日) 若草東公園の立ち入り禁止解除
若草東公園付近でスズメバチが多数確認されたことにより、安全のため若草東公園を立ち入り禁止にし、志津南小学校の児童の通学路を変更していました。 が、11月1日から、若草東公園の立ち入り禁止も解除、小学校の通学路も正規のコースに戻ります。