しづみナリエ点灯式
11月2日、ふれあい推進委員会はペットボトルで作ったイルミネーション「しづみナリエ」の点灯式を行いました。点灯式直前に少し雨脚が弱まり、多くの方々が見守る中、暗闇に光のトンネルなどのイルミネーションが眩く浮かび上がりました。今月21日まで点灯します。
11月2日、ふれあい推進委員会はペットボトルで作ったイルミネーション「しづみナリエ」の点灯式を行いました。点灯式直前に少し雨脚が弱まり、多くの方々が見守る中、暗闇に光のトンネルなどのイルミネーションが眩く浮かび上がりました。今月21日まで点灯します。
ふれあい推進委員会は11月2日、ペットボトルで作ったイルミネーション「しづみナリエ」の点灯式を行いました。この「しづみナリエ」は、コロナ禍で中止となった「志津南ふれあいまつり」の代わりとして感染対策などができる企画を、と考え出されたものです。志津南小学校の児童や地域から使い終わったペットボトルを回収し、地域の方々の協力をいただきながら、ふれあい推進委員を中心に飾り付け・設置をしました。児童が集めてくれたペットボトルには、思い思いの願い事などが書かれており、それらをアーチ状に連ねて、光のトンネルにしました。また、地域の子育てサークルは、かわいい人形に模して積み重ねたペットボトルなどのイルミネーションを作ってくださいました。 当日は朝から雨が降り心配されましたが、点灯式直前には少し雨脚が弱まり、多くの方々が見守る中カウントダウンが始まり、クラッカーが鳴り響くと同時に、日の入りがすっかり早くなった暗闇に光のトンネルやツリーなどのイルミネーションが眩く幻想的に浮かび上がりました。 この「しづみナリエ」は、11月2日(月)から11月21日(土)まで、土日祝日を含む毎日夕方6時から晩8時まで(既報では晩9時まででした)点灯いたします。多くの方々にお楽しみいただけましたらと思います。
草津市立志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から閉館となりました。つきましては、パソコン講座は、下記の通り対応させていただきます。 ・現在募集中のパソコン講座、並びに、今年度計画しておりましたパソコン講座の予定は、一旦全て白紙に戻させていただきます。今後、センターが通常通り開館しましたら、改めて今後のパソコン講座の日程をご案内致します。 ・既にお申し込みがあった講座で、各受講者に延期連絡をさせていただいた講座については、各受講者のご都合を確認し、センターが通常通り開館しましたら速やかに実施致します。 ・パソコンの駅については、センターが閉館中は中止と致します。今後、センターが通常通り開館しましたら、当初の日程表に沿って実施致します。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
草津市では5月22日(金)、最新の状況に基づいた地域まちづくりセンターの利用再開のガイドラインが発表されました。当センターでは、そのガイドラインに基づき、6月1日(月)からは感染症予防策を講じた上で再開させていただきます。臨時休館中は、皆様にはご理解ご協力を賜りましたことを厚く御礼申し上げます。 しかし、依然この状況は完全には終息しておらず、再び感染症が拡大する恐れも指摘されています。来館者の皆様には、館内ではマスクを着用いただき、消毒等や「3密」にならない為の対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
草津市立志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウイルスの対応について、健康講座に対しては、下記の通り対応致します。なお、今後の状況によって適宜変更となる場合がありますので、ご了承ください。(令和2年3月2日) 健康講座について ・3月7日(土)と3月21日(土)の健康講座「志津南ノルディックウォーキング」クラブは中止します ・4月開講予定の健康講座「志津南ノルディッククラブ」は、5月に延期させていただきます。 4月2日(土)と18日(土)も中止とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 ・5月2日(水)に延期、予定しておりました開講式は中止といたします。 5月、6月も予測困難なため、実施日は改めてお知らせいたします。
草津市立志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウイルスの対応について、やすらぎ学級に対しては、下記の通り対応致します。なお、今後の状況によって適宜変更となる場合がありますので、ご了承ください。(令和2年3月2日) やすらぎ学級について ※志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウィルス感染症による状況を踏まえ、3月18日(水)に予定しておりました、志津南やすらぎ学級「食事会&お楽しみ会」の事業の開催を中止することと決定いたしました。 なにとぞ、ご理解くださいますようお願いいたします。 なお、返金等につきましては、事務所窓口で対応させていただきますので、お問い合わせください。
草津市立志津南まちづくりセンターでは、新型コロナウイルスの対応について、当まちづくりセンターに登録されている自主教室に対しては、下記の通り対応致します。なお、今後の状況によって適宜変更となる場合がありますので、ご了承ください。(令和2年3月2日) 自主教室団体の活動について ・当まちづくりセンターの貸館業務は通常通り行います。 ・自主教室団体におかれましては、行政等から発表される情報を考慮していただき、各団体の判断で活動の継続や休止等の対応を講じていただきます。 ・活動の休止等の変更をされる場合は、会員内での連絡で周知をお願い致します(当まちづくりセンターのホームページからのご案内はございません)。また、活動の問い合わせについては、各団体へお願い致します。
令和元(2019)年10月12日9時更新 本日予定していました、「マイナンバー申請受付ひろば」は、 現在、草津市に暴風警報が発令されている為、中止させていただきます。 「マイナンバー申請受付ひろば」を開催します。 日時:令和元(2019)年10月12日(土) 午後2時から午後3時 場所:草津市立志津南まちづくりセンター 会議室1 対象:草津市に住民登録があり、マイナンバーカードの取得を初めて希望される方 注意事項: ・草津市に住民登録があり初めてマイナンバーカードを申請される方のみ受付できます。 ・マイナンバーカードの受け取りについては、申請から約2か月後に市より本人あてに通知を送り、草津市役所に受け取りに来ていただきます。(代理人による受け取りは不可) 問い合わせ:草津市市民課 電話番号 077-561-2344 FAX番号 077-561-2492 ※台風19号の影響で中止となる場合は、当ホームページでお知らせ致します。
第22回志津南ふれあい夏まつりについて (令和元年7月27日15:25更新) 第22回志津南ふれあい夏まつりのチケットの返金について チケット返金については、購入されたところで返金対応します。 (1)町内会・自治会を通じて購入された方は、8月3日(土)以降で町内会・自治会が対応されます。 (2)志津南まちづくりセンターで購入された方は、志津南まちづくりセンターで返金対応させていただきます。なお、返金対応は7月30日(火)からです。対応時間は、祝日を除く月曜日から土曜日の9時から16時までの間となります。 いずれも、返金時にはチケットが必要になります。そのまま保管いただき、返金時にお返しください。 (令和元年7月27日8:10更新) 本日開催を予定しておりました、第22回志津南ふれあい夏まつりは、 台風6号の影響により、中止とさせていただくことになりました。 返金などの対応につきましては、追って当ホームページでご案内させていただきます。 チケットは保管いただきますようお願い申し上げます。 (令和元年7月26日16:40更新) 模擬店は会場周辺を検討致しましたが、当初の予定通り、会場の若草中央児童公園内で行います。 (令和元年7月26日12:40更新) 令和元年7月27日(土)に開催を予定しておりました、第22回志津南ふれあい夏まつりについて、 台風6号の影響が懸念されますが、現時点では開催の方向で準備を進めております。 ステージ発表は全て中止ですが、模擬店は会場周辺(志津南まちづくりセンター等)に移動して予定通り行います。 模擬店の時間は17:30~21:00です。 この時間内で商品引き換え等をお願いします。 ただし、かき氷の模擬店は中止です。かき氷のチケットと引き換えに返金対応させていただきます。 時間外や後日の商品引き換え・返金はできません。 送迎バスの運行は予定通り行います。
志津南まちづくりセンターでは、第22回志津南ふれあい夏まつりのチケットを、下記の通りで販売します。チケットの種類や販売数については、在庫限りですので、先行して受付をした町内会・自治会等の申し込み状況により、完売や制限がかかる可能性があります。予めご了承ください。 日にち:令和元年7月9日(火)~11日(木) 時間:9時~16時 場所:草津市立志津南まちづくりセンター サロン