令和7年度第3回やすらぎ学級 ミニ夏まつり

令和7年度第3回やすらぎ学級 ミニ夏まつり
令和7年7月23日(水)ミニ夏まつりを実施しました。
サロンや会議室を夏まつり仕様に飾り付け、24人の学級生はひとときの夏まつりの雰囲気や交流を楽しみました。
まずは、ごぼう先生の体操のDVDにあわせてウォーミングアップ。体もほぐれて夏まつりスタート。
たこ焼きとジュースの食べ物の屋台と4つの遊びの屋台を各々楽しみました。
また、職員の畑で採れた朝採れの茄子やしし唐やキュウリもお店に並びました。
今年のテーマ「夏まつりで童心に帰ろう!」そのままに、水中にあるコップにコインを入れるコイン落しや床に置いた輪に手作りの玉を投げ入れる玉入れ、そしてジャンケンをして勝ったらお玉、負けたらスプーンというゼリーすくいに千本引きと何十年も前の昔を思い出しながら楽しむ学級生の姿がありました。
お祭りの最後は皆で輪になって江州音頭を踊りました。
最初はぎこちない動きでしたが、徐々に慣れ動きもスムーズに。
夏まつりらしく浴衣姿の踊り子さんも交えて汗をかきながらも笑顔で楽しく踊りました。
学級生からも「色々な遊びを考えてもらって本当に楽しかった」とのお声もいただくことができ、あっという間の楽しい時間を過ごすことが出来ました。
夏まつりの開催にあたり、事前の計画および当日の運営をして下さいました運営委員の皆様ありがとうございました。
また、当日のお手伝いや踊りの指導をして下さった方々にも、心よりお礼申し上げます。