志津南学区まちづくり協議会 かがやくまちなみしづみなみ

しづみなみっ子わくわく体験教室「モルック体験!」

しづみなみっ子わくわく体験教室「モルック体験!」

8月7日(木)、志津南まちづくりセンターでしづみなみっ子わくわく体験教室「モルック体験!」が開催されました。

小学生5名、保護者2名に参加していただきました。

モルックの先生は、地域サロンの「岡本西サロン友の会」の皆さん。

岡本西サロン友の会の皆さんは以前からモルックを楽しんでおられ、今回の先生も快く引き受けてくださいました。



モルックという競技は、フィンランド発祥のスポーツで、スキットルと呼ばれる数字の書かれた木製のピンとモルックと呼ばれる木の棒を使う競技です。

この競技はモルックを下手投げしてスキットルを倒していき、倒れた内容によって点数が加算され、ピッタリ50点を目指していきます。

道具も少なく手軽にできる競技で、小さな子からお年寄りまで年齢も性別も問わずに誰でも楽しむことができる競技です。


今回参加してくれた中にモルック経験者はいなかったので、まず初めに岡本西サロン友の会の皆さんのデモンストレーションを見ながら、ルールの説明をしていただきました。


説明を聞いてゲームスタート!参加者がAチーム、Bチームの2チームに分かれて対決しました。

この競技はピッタリ50点を目指すのですが、50点を超えてしまった場合は25点になってしまいます。

点数の数え方や計算を確認しながら進んだ第1試合でしたが、Aチームがあっという間にピッタリ50点に!

会場に大歓声が上がりました。

何回も試合を重ねるうちに50点を超えることも。

25点に逆戻りしても諦めずに50点を目指し、「ここ狙おう!」「これ倒して―!」というチーム内の作戦も聞こえるようになってきました。

最後は参加者VS岡本西サロン友の会の皆さん。

2試合しましたが、どちらも勝者は岡本西サロン友の会。喜ぶ岡本西サロン友の会の皆さんに悔しがる小学生。

でも、次こそは勝ちたい!と思える、これもよい経験。

最後の「またモルックをやってみたい人?」という質問にみんな手を挙げてくれました。

楽しい時間を作ってくださった岡本西サロン友の会の皆さんには心より感謝申し上げます。

お店MAP 街を探索 お役立ち便利帳