志津南学区まちづくり協議会 かがやくまちなみしづみなみ

令和7年度第4回やすらぎ学級 健康のお話とサークル体験会

令和7年度第4回やすらぎ学級 健康のお話とサークル体験会

令和7年9月24日(水)、志津南まちづくりセンターにて「健康のお話とサークル体験会」を実施しました。

前半は志津南学区健康推進員の皆さまから「健康のお話」として健康的な食生活についてお話していただきました。

最初に栄養の三大要素について教えていただき、バランスよく摂取することの大切さを学びました。

そして実際にバランスのよい和食、洋食の朝食の献立を、学級生皆で意見を出し合いながら考えました。

最後に三大栄要素がくるくる出てくる折り紙でできた六角返しをいただき、学級生はひっくり返し方を聞いて栄養素を再度確認しました。

後半はサークル体験会を実施しました。

これまでも行ってきたサークル活動ですが、改めて川柳・脳トレの両サークルを全員で体験しました。


最初は脳トレサークル体験です。

懐かしの童謡や歌謡曲に合わせての体操からスタートです。

体がほぐれたあとは、5つの間違い探しとぐるぐるしりとりに挑戦。

問題に四苦八苦しながらも、お隣と相談したりしながら脳を働かせていた学級生でした。


脳トレの次は川柳サークル体験。

事前に全学級生に募集した自由句24句の作品を発表し、その中から3句が選ばれ、どのような思いで作られたのかを皆で聞きました。


これまでは川柳は敷居が高いと感じていた学級生も多かったようですが、ちょっとやってみたいという声も聞こえてきました。


最後に今年度のサークルの登録をしたのですが、どちらもやりたいという声もちらほら聞かれ、有意義な時間となりました。

お店MAP 街を探索 お役立ち便利帳