新着情報
記事一覧-
202510.24志津南子どもスポーツフェスタを中止しますfrom.ふれあい実行委員会 -
202510.22令和7年度第5回やすらぎ学級 館外研修from.やすらぎ学級 -
202510.21令和7年第3回時をつなぐ歴史旅from.教養文化講座 -
202510.21R7年度女性ワークショップfrom.社会福祉協議会 -
202509.27渡り初め式が行われました。おしらせ -
202509.26令和7年度第4回やすらぎ学級 健康のお話とサークル体験会from.やすらぎ学級 -
202509.11令和7年度第3回理事会議事録を掲載しました理事会議事録 -
202509.03女性ワークショップ開催案内from.社会福祉協議会 -
202509.032025年度第1回福祉セミナー開催案内from.社会福祉協議会 -
202508.20若草交差点の歩道橋工事が進んでいます!おしらせ -
202508.12「はるかのひまわり」が咲きました!おしらせ -
202508.08センターにも自然がいっぱいです!おしらせ -
202508.07しづみなみっ子わくわく体験教室「モルック体験!」from.家庭教育支援講座 -
202508.05しづみなみっ子わくわく体験教室「卓球を楽しもう!」from.家庭教育支援講座 -
202507.30令和7年度第3回やすらぎ学級 ミニ夏まつりfrom.やすらぎ学級 -
202507.07令和7年度第2回理事会(臨時)議事録を掲載しました理事会議事録 -
202506.28志津南ミニ防災フェスタおしらせ -
202506.26志津南ミニ防災フェスタを予定通り開催します!おしらせ -
202506.25令和7年度第2回やすらぎ学級 ロクハ荘お出迎え講座from.やすらぎ学級 -
202506.23令和7年第2回時をつなぐ歴史旅from.教養文化講座
おしゃれなメインストリートと
住みやすさが自慢です
滋賀県が計画した「びわこ文化公園」の住宅ゾーンとして5千戸・2万人のまちとして開発されたこの若草地区に、緑化協定が締結された素晴らしい町並みが出現しました。
近隣には滋賀医大、立命館びわこキャンパス、県立美術館、図書館などがあり、高速 IC(草津田上)にも近く、かがやき通りには医療機関や食事処も多く、恵まれた生活環境です。
憩いと安らぎがあり誰もが安心して住み続けられる町を目指しております。
センターの活動
志津南学区まちづくり協議会では
様々なイベントや活動を行っています。

令和7年度第5回やすらぎ学級 館外研修
令和7年10月22日(水)、やすらぎ学級は館外研修「秋の薔薇を見に行こう!」を開催しました。
学級生17人を乗せたバスは、8:50に志津南まちづくりセンターを出発。
本日の目的地、びわ湖大津館のイングリッシュガーデンは屋外のため、雨が降らないことを祈る声がチラホラ。
バスでは時折窓に雨が当たっていましたが、傘をさすことなくガーデンを楽しむことができました。

令和7年第3回時をつなぐ歴史旅
10月18日、第3回「時をつなぐ歴史旅」で、「秀吉の城下町 長浜を歩く&ガラス細工体験をしよう!」をテーマに長浜八幡宮から大通寺、曳山博物館へ行き、豊臣秀吉が長浜を納めた時からの曳山祭に出る本物の曳山を見ることができました。午後からガラス細工体験をし、その後、城下町を楽しみました

令和7年度第4回やすらぎ学級 健康のお話とサークル体験会
令和7年9月24日(水)、志津南まちづくりセンターにて「健康のお話とサークル体験会」を実施しました。




